絶賛価格高騰中の飲むべき「高級スコッチウイスキー」3選です。
粒ぞろいのラインナップでお届けします。
自粛期間でなければ予算面を考え、バーでお試しすることをおすすめします。
手元に置いても
恥ずかしくない、むしろ個人的にもうらやましいです。
スコッチウイスキーとは
スコットランドで生産、熟成、瓶詰めされたウイスキーがスコッチと名乗れます。
シェリー酒と同様に樽に入れた状態での出荷は認められていません。
ボトリングされたものもしくはバルクと呼ばれるプラスチックの容器で出荷されます。
密造酒時代も含めると300年以上の歴史があり、
20世紀には海外への貿易品としてその名を轟かせた「スコッチウイスキー」。
その深い歴史にある伝統を守り、その味わいは引き継がれています。
①マッカラン18年
シェリー樽系、山崎が好きな人にはこの一本
![]() |
ザ・マッカラン 18年43度700ml【2020リリース】【正規輸入品】 The MACALLAN 18Years
|
価格:60,000~80,000円 ※昨年調べた時より高騰しててびっくり。
タイプ: シングルモルト
シェリー樽にこだわる蒸溜所の一つで、樽材はスパニッシュオークを使用しています。
シェリー樽系スコッチの入門としてはこれ以上最適なものはないと言える
素晴らしいバランスのウイスキーですが、その18年物は口に含むと感動を覚えます。
18年であればフレッシュさと角のない落ち着きがバランス良く
飲みごたえも残したまま、後味も長く、ゆっくり楽しめるウイスキーです。
②ロイヤルハウスホールド
バランス派、ジョニーウォーカーやバランタインなどのブレンデッドウイスキーが好きならこれ
![]() |
|
価格: 30,000円前後
タイプ: ブレンデッド
日本かスコットランドの特定の場所でしか手に入らない華やかな佳酒で、
40種類以上の原酒が緻密にブレンドされたウイスキーです。
1897~1993年までイギリスの皇室御用達「ロイヤルワラント」のウイスキーでした。
日本で手に入るのは昭和天皇が皇太子時代に訪問したことがきっかけで
友好の証として残っているからです。
外国へ訪問時に贈り物で持っていくには最高すぎると言っても過言ではありません。
③ラフロイグ18年
アイラ好きはもちろん、普段飲まない人にもアイラの印象を変えることができる一本
![]() |
【甘いアイラのフェノール香、ブラックベリー、ローストナッツ】ラフロイグ 2002 18年 オールドパティキュラー 48.4% 700ml
|
価格:40,000円程度 ※以前より値上がりしてます。オフィシャルボトルの18年もなくなり。
タイプ: シングルモルト
アイラ島、ラフロイグの超熟タイプはかなりおすすめです。
荒々しい角が取れて、丸みを帯びたラフロイグは絶品です。
ラフロイグセレクトや10年と飲み比べるとそのまろやかさがより伝わると思います。
超熟のアイラモルトを飲むとアイラモルト自体の印象が変わり、
熟成の妙を感じることができます。
まとめ
好みを考えて選ぶのがベストですが、どれを選んでも間違いありません。
それぞれの楽しみ方がありますが、
①マッカランや③ラフロイグであれば若いヴィンテージと、
②ロイヤルハウスホールドであればメイン原酒ダルウィニーと比較すると
違いがわかり、より楽しめることでしょう。
飲み方はストレートがおすすめです。
ここまでの熟成があればストレートでも不思議なくらい抵抗なく飲めます。
きついと思った時に氷を足してみるといいと思います。
以前友人に予算30,000~40,000円程度で
ウイスキーの贈り物でどれがいいかと相談を受けました。
当時調べた時はこの価格帯ですべて収まっていたと記憶しています。
マッカランの急騰には驚いています。
ウイスキーで楽しんで頂けることを願っています。